ダイエットで有酸素運動では「20分以上休みなく続ける」って本当ですか?
有酸素運動では普通「20分以上休みなく続ける」
と言われるほどになっています。
ウォーキングですと20分位歩くというのは、
そんなにも大変ではないと思います。
ただしランニングなどでは体力を消耗します
ので20分続けるのは、かなり大変な運動なの
だと思います。
<<INS1>>
この「20分」というのが曖昧な言葉で、人に
薦める際に時間がそれぞれ違うのは
想像の通りです。
一説によれば「11分」で効果が有効と
いう話もあります。
ではどのくらいを基準に行うのが有効なのか
例えば有酸素運動と言いますので、呼吸が乱
れるぐらいほどの運動は必要ないと思います。
また体温が急上昇してしまうような運動も
「脂肪燃焼」ということからすれば余計効果
がないと思います。基準としては、脈拍が
1分間に120回~130回くらいに調整して運動
を継続することを心がけたほうがベストだと思います。
ウォーキングでいえば歩きはじめてから10分
程でそのぐらいになります。
腕時計を使って実際の脈拍を計測して下さい。
1分間も時計を見てもいいのですが、歩きな
がらでは危険ですので15秒間を計測し、それ
を4倍することで良いと思います。
できればその状況で10分以上は継続して歩き
続けてください。
したがって脈拍が上昇することで10分、その
後継続することで10分。合計で20分と
いうことなのです。
また体温が急上昇するのはNGです。
よくサウナスーツを着ながら歩いている人を
見ますが、余りお薦めできません。
それは脂肪を燃焼させることと汗をかくこと
とは別問題です。
脂肪燃焼には体温の急上昇というのは逆効果
になってしまうのです。
ウォーキングは軽い服装で脈拍が130回/分の
感覚を維持しながら20分間歩くのがベストなのです。